top of page
検索

大洲のうかい 観覧記その1

  • gre4343
  • 19 時間前
  • 読了時間: 1分

更新日:3 時間前

個人的な記録でもあるのですが…。

2025年6月末、愛媛に行く予定があったので、「大洲のうかい」にも行ってきました。

大洲市は、道後温泉のある松山市から、車や電車で1時間~1時間半の距離にあります。

鵜飼は大洲市を流れる肱川(ひじかわ)で行われます。


ポスター
ポスター

公式サイト:https://ozuukai.com/


今回、愛媛在住の友人が松山から車で、待ち合わせ場所の「大洲まちの駅 あさもや」まで乗せていってくれました。ここは観光案内所も兼ねていました。

あさもや 外観
あさもや 外観
受付場所。右のキャラは「うつつじ」。
受付場所。右のキャラは「うつつじ」。

乗合船の受付を済ませると、どの観覧船に乗るのかを教えてくれました。

そして、乗り場までみんなで歩いてゆきます。ガイドの方が、町並みの説明をしながら案内をしてくれました。

地図
地図

乗り場は、臥龍山荘(がりゅうさんそう)という有名な建物のすぐそばです。

下から見た臥龍山荘
下から見た臥龍山荘

カラフルな船が待っていました。

注文したお弁当が並べられています。

乗り場
乗り場
靴のまま乗ります。椅子が付いています。
靴のまま乗ります。椅子が付いています。

全員が乗ったところで、出発です。



 
 
 

Comments


bottom of page