top of page

鵜飼
ブログ
鵜飼に関するニュース、情報、知識、魅力、楽しみ方など幅広くお伝えしていきます。
検索


あなたも船頭になれる!
あなたも船頭になれる!
2022年7月20日読了時間: 1分


長良川まつり 今年は提灯船復活!
毎年7月16日に行われる長良川まつりは、神明神社で水難防止と鮎供養を兼ねて行われる祭事です。この祭が終わると川遊びをしても良いと言われています。 神明神社で鮎供養が行われ、長良川河畔で提灯船出港、鵜飼終了後の打ち上げ花火...
2022年7月17日読了時間: 1分


小瀬鵜飼もよろしく
小瀬鵜飼のリニューアルされたポスターがこちらです。 (関市観光協会の使用承諾を得て掲載しております) 小瀬鵜飼の魅力は昔ながらの風情ある鵜飼が楽しめることと言われています。 人工的な光もなく漆黒の闇にかがり火が映えます。そして、人工的な音もなく櫂で船べりを叩くの音、鵜匠さん...
2022年5月22日読了時間: 1分


長良川鵜飼2022開幕
2022年5月11日ぎふ長良川の鵜飼・小瀬鵜飼が開幕しました。鵜飼休みの9月12日と増水時を除き10月15日まで毎晩開催されます。 今年から高級鵜飼観覧船(ぎふ)が登場しました。これに乗ってファーストクラスのおもてなしを受けたり、長良川プロムナードから缶ビール片手に気楽に見...
2022年5月12日読了時間: 1分


オール岐阜で長良川・鵜飼を守っています
前の記事と前後しますが、2022年4月13日には長良川漁業協同組合による鮎の放流はじめ式が行われました。柴橋正直岐阜市長、玉田組合長が今年の鵜飼が無事に行われ、長良川の水害がないことを祈念して、鮎を放流しました。
2022年4月22日読了時間: 1分


舟(ふな)かぶせ
写真提供: 高田 隆司さん 長良川では鵜飼の準備が着々と進んでいます。2022年4月16日には7年ぶりに新造された鵜舟の進水式が行われました。新しい鵜舟を3回ひっくり返す儀式が「舟かぶせ」です。これは漁の期間中の水難除けとして、また、舟全体を水になじませるなどの意味がありま...
2022年4月21日読了時間: 1分


ゴールデンウィーク期間中に長良川遊覧船が運航されます
長良川では鵜飼観覧船の予約や(ぎふ長良川鵜飼は4月4日から、小瀬鵜飼は4月11日から)、観覧船を浅瀬で掃除する船洗いが始まっています。 2022年5月11日〜10月15日の鵜飼開催に先立ち、4月29日(金曜日)〜5月8日(日曜日)まで長良川遊覧船が運航されます。午前10時...
2022年4月8日読了時間: 1分


鵜飼桜
岐阜県護国神社の参道には、樹齢110余年の桜の古木が佇んで参拝客を迎えてくれます。 丁度、例年の今時分には見頃を迎えるこの桜ですが、今年は雪が多くて寒い冬だったせいか3/21時点で未だ一部咲き程度で殆どが蕾でした。 金華山を背景に長良川沿いに咲く、この桜、岐阜市内で最も早く...
2022年3月24日読了時間: 1分


高級鵜飼観覧船が完成、お披露目されました
写真提供: 岐阜市 【追記】2022年5月3日 高級鵜飼観覧船の魅力は、ハード面だけではありません。次のような今までにはない特典があります。 絶好のポジションでの鵜飼観覧 狩り下り、付け見せに限らず、最高の見せ場が提供されます。 鵜匠さんが直に鵜飼の説明をしてくれる...
2022年2月25日読了時間: 2分


ぎふ長良川の鵜飼関連の募集
岐阜市では現在以下のようなスタッフ・事業者を募集しています。 鵜飼スタッフ 船頭 観光の仕事に興味があり泳ぎのできる方。 性別に関わらず、女性の方や年配の方も多く活躍しています。 作業スタッフ 用品の準備、消耗品の管理 踊り子...
2022年2月2日読了時間: 1分


鵜舟造船の見学会
ぎふ長良川の鵜飼、小瀬鵜飼に欠かせない鵜舟の造船・舟大工。その育成に岐阜長良川鵜飼保存会が取り組んでいます。作業場での見学会が2022年1月22日に岐阜県立森林文化アカデミーで開かれていましたので行ってきました。 一時は、ご高齢の那須清一さんただ一人となった鵜舟の舟大工も、...
2022年1月23日読了時間: 1分


ぎふ灯り物語 2022
岐阜公園周辺で行われている「ぎふ灯り物語 2022」に行ってきました。 このイベントは、「岐阜和傘」「岐阜提灯」を活用して、幻想的な灯りの演出とともに本物の価値を見ていただけるライトアップイベントです。 長良川の舟運をいかして上流から運ばれた和紙、竹、材木が川湊(かわみなと...
2022年1月21日読了時間: 1分


長良川の鮎の熟(な)れ寿司
一般の食卓にはなかなか上りにくい鮎の熟れ寿司ですが、最近では製造販売するところが、数は少なく時期が限られてはいるもののでてきました。長良川の若き川漁師 平工顕太郎さんもその一人です。平工さんに詳しくその歴史を教えていただきましたので、リーフレットから引用させていただきます。
2021年12月29日読了時間: 2分


こよみのよぶね 2021
夜の時間が一番長くなる冬至の日。真夏の情熱的な篝の輝きとは、また違ったそのイルミネーションは長良川を優雅に漂い、私達に今年の出来事を振り返る時間をくれます。 夏の夜は、ほーほーほーと鵜匠さんらの鵜を励ます掛け声や、船頭さんが鵜舟の船べりを叩く音、観覧船の乗客の声援で賑わった...
2021年12月25日読了時間: 2分


鵜飼観覧船の運航中止について
新型コロナウイルス感染症デルタ株の感染拡大による、岐阜県への「まん延防止等重点措置」適用、2021年8月17日に岐阜市独自の緊急事態宣言が発出されたことから、鵜飼観覧船の運航は、2021年8月18日(水曜日)から2021年9月12日(日曜日)まで中止となりました。...
2021年8月18日読了時間: 1分


鵜飼「自然との共存」
岐阜市では2021年8月13日から大雨となり、岐阜地方気象台は17日ごろまで警報級の大雨が続くおそれがあるとして、土砂災害や河川の増水などへの警戒を呼び掛けています。13・14日のぎふ長良川・小瀬鵜飼は中止となりました。...
2021年8月14日読了時間: 1分


鮎供養
2021年7月16日長良川河畔の神明(しんめい)神社(岐阜市長良)で、鮎供養が営まれました。6名の鵜匠と関係者が鮎の供養とともに今年の鵜飼の安全と豊漁を願い、その後 鮎の放流が行われました。 例年ですとこの日は長良川まつりとして、提灯船の出船、流しそうめんなどのイベントが行...
2021年7月16日読了時間: 1分


2021年6月21日 ぎふ長良川鵜飼待ちに待った開幕です。
岐阜県に適用されていたまん延防止等重点措置の解除を受けて、例年の5月11日から1ヶ月以上遅れての開幕となりました。 昨年は禁止されていた観覧船内での飲食も、一部の船では飛沫防止のアクリル板を備えて可能となっています。定員より少ない乗員数でゆったりと観覧できるのもwithコロ...
2021年6月22日読了時間: 1分


長良川鵜飼の開幕は6月21日に再延期となりました。
残念なお知らせです。岐阜市は、6月1日に開幕を延期していた長良川鵜飼を6月21日に再延期することを決めました。市独自の「緊急事態宣言」は5月31日まで発出されていましたが、この期限が6月20日まで延長することが決められました。また、岐阜県内に適用中のまん延防止等重点措置の期...
2021年5月29日読了時間: 1分


2021(令和3)年度の長良川鵜飼開幕延期について
例年5月11日から10月15日まで、鵜飼休みの日(例年9月か10月の1日間)と増水時を除いて毎日開催される 長良川鵜飼ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に鑑み、下記の通り延期となりました。 【ぎふ長良川鵜飼】...
2021年5月11日読了時間: 1分
bottom of page
