top of page

鵜飼
ブログ
鵜飼に関するニュース、情報、知識、魅力、楽しみ方など幅広くお伝えしていきます。
検索


鵜供養 ―鵜との絆―
鵜供養の概要 ぎふ長良川の鵜飼では毎年鵜飼終了後の最初の日曜日に、命を全うした鵜を供養するため、岐阜観光コンベンション協会の主催で鵜供養が鵜塚にて行われます。また供養の後 長良川に移動し、鵜に関する俳句をしたためた短冊を長良川に流す短冊流しが行われます。鵜供養は一般の人も参...
2023年10月31日読了時間: 2分
閲覧数:117回
0件のコメント


新しい鵜舟が完成しました
2023年4月22日(土) #鵜舟 の新造船進水式がとりおこなわれました。 #岐阜市 では #岐阜長良川鵜飼保存会 (岐阜市長良の鵜匠6名)と連携して、、鵜舟の造船と #舟大工 の後継者育成に取り組んでいます。令和3年度に続き、約半年かけて新造した2艘目の鵜舟が完成いたしま...
2023年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:131回
0件のコメント


長良川プロムナードで鳥屋籠洗いを目撃!
新緑の金華山が映える長良川プロムナードを歩いていると、鳥屋籠(とやかご)を洗っている船頭さん(?)を見かけ、写真を撮らせていただきました。ぎふ長良川の鵜飼・小瀬鵜飼の開幕は例年5月11日です。準備が着々と進んでいることを実感します。 鵜飼には様々な種類の籠が使われます。...
2023年4月23日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


鵜匠さんに何でも聞いてみよう!
#長良川鵜飼文化応援団 主催の鵜飼ファンミーティング「長良川の鵜飼について、鵜匠さんと話そう」が開催されます。 日時: 2023年4月2日日曜日 午前10時30分より約1時間半ほど 場所: 長良川うかいミュージアム 1階多目的ホール...
2023年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


長良川まつり 今年は提灯船復活!
毎年7月16日に行われる長良川まつりは、神明神社で水難防止と鮎供養を兼ねて行われる祭事です。この祭が終わると川遊びをしても良いと言われています。 神明神社で鮎供養が行われ、長良川河畔で提灯船出港、鵜飼終了後の打ち上げ花火...
2022年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


長良川の鮎の熟(な)れ寿司
一般の食卓にはなかなか上りにくい鮎の熟れ寿司ですが、最近では製造販売するところが、数は少なく時期が限られてはいるもののでてきました。長良川の若き川漁師 平工顕太郎さんもその一人です。平工さんに詳しくその歴史を教えていただきましたので、リーフレットから引用させていただきます。
2021年12月29日読了時間: 2分
閲覧数:65回
0件のコメント


鮎供養
2021年7月16日長良川河畔の神明(しんめい)神社(岐阜市長良)で、鮎供養が営まれました。6名の鵜匠と関係者が鮎の供養とともに今年の鵜飼の安全と豊漁を願い、その後 鮎の放流が行われました。 例年ですとこの日は長良川まつりとして、提灯船の出船、流しそうめんなどのイベントが行...
2021年7月16日読了時間: 1分
閲覧数:157回
0件のコメント


2021年6月21日 ぎふ長良川鵜飼待ちに待った開幕です。
岐阜県に適用されていたまん延防止等重点措置の解除を受けて、例年の5月11日から1ヶ月以上遅れての開幕となりました。 昨年は禁止されていた観覧船内での飲食も、一部の船では飛沫防止のアクリル板を備えて可能となっています。定員より少ない乗員数でゆったりと観覧できるのもwithコロ...
2021年6月22日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


2021(令和3)年度の長良川鵜飼開幕延期について
例年5月11日から10月15日まで、鵜飼休みの日(例年9月か10月の1日間)と増水時を除いて毎日開催される 長良川鵜飼ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に鑑み、下記の通り延期となりました。 【ぎふ長良川鵜飼】...
2021年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:84回
0件のコメント


真冬の鵜舟
清く澄んだ長良川に浮かぶ真冬の鵜舟。船体に使われたコウヤマキの色合いが、うっすら雪化粧をした金華山や、長良川の蒼さと相まって、とても美しく感じられます。 なぜか一艘の鵜舟だけ、ブルーシートが外されていました。ふと、ブルーシートなどなかった時代に想いをはせてみました。...
2021年2月21日読了時間: 3分
閲覧数:243回
0件のコメント
bottom of page