top of page
検索

鵜飼桜

更新日:2021年3月20日


ree

金華山の山麓に鎮座する岐阜護國神社には「鵜飼桜」と呼ばれるエドヒガンザクラの大木が植えられています。根本から二股に分かれているその幹周りは、2.5mもあり高さは8mを越えています。

 傍に佇む大きな石灯籠と共に、大幹には苔がむしシダ類が生える大樹が醸し出す荘厳な雰囲気は見る者を圧倒します。

 実は、この「鵜飼桜」2009年3月30日発行の「ふるさと岐阜・魅力発見大作戦 岐阜町金華の誇り」のp.11に“樹齢100年余のエドヒガンザクラ”という記述があり、当年では樹齢110余年とも言える古木です。

 そんな「鵜飼桜」。きっと2020年に創建80年の佳節を迎えた岐阜護國神社とともに長良川の左岸から鵜飼いの篝火を見守り続けてきたのでしょうね。

   そして、ヒガンザクラの名の如く、春のお彼岸(3月20日の3日前後)の時期に咲くため、ソメイヨシノより早咲きになり“岐阜市で最も早く咲くサクラ”と言われています。

 かつては満開時の花数の多さで、鵜飼漁の豊漁を占ったと呼ばれた事から現代でも「鵜飼桜」の名を引き継いでいます。

 写真は2021年3月13日のものですが、すでに5分咲き程度でした。これから満開を迎える「鵜飼桜」を観に、岐阜市にお立ち寄りの祭は是非、岐阜護国神社まで脚を伸ばされてはいかがでしょうか。


 ◆見頃:3月中旬~4月上旬

 ◆住所:岐阜県岐阜市鏡岩393 岐阜護國神社境内

 ◆交通:JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から岐阜バス「N80高富」行 他、

     行先番号「N32」~「N86」の岐阜公園・高富方面行 及び「市内ループ左回り」で

16分 片道220円 「長良橋」下車 徒歩5分

 ◆駐車場:あり(無料)

 ◆問い合わせ:岐阜護國神社 TEL:058-264-4321 

 



ree

ree

1件のコメント


miyamakentaro760
miyamakentaro760
2021年3月17日

3/16(火)の時点で既に満開との報道が3/17(水)の岐阜新聞Webでなされました。 https://www.gifu-np.co.jp/news/20210316/20210316-52718.html 

いいね!
bottom of page